この記事では、2018年に『週刊少年ジャンプ』14号から連載を開始した、
『呪術廻戦』の第7話「呪胎戴天ー弐–」について、あらすじやネタバレについて解説しています!
2020年からアニメも開始し、様々なグッズ展開もされて超人気作品となった『呪術廻戦』ですが、意外と「原作はまだ読んでいない」「アニメの続きを知りたいけどどんな話か分からない」という方が多い様子。
- 『呪術廻戦』って気になるけどどんな話か分からないから知りたい人
- 『呪術廻戦』のアニメから入って漫画が気になっている人
- ジャンプ本誌などで途中から読んだので『呪術廻戦』の第1話からちゃんと知りたい人
オタク★コレクションではそんなあなたのために!
今からでもジャンプ本誌の最新話に追いつけるように、用語の解説やネタバレも含めて第1話から順番に解説しています!
この記事はその第7話「呪胎戴天ー弐–」についての解説ですよー
漫画サイトなどで「1巻(7話まで)」は履修済みという方は、8話からの解説をご覧くださいね!
目次の最期に各話へのリンク集を用意してるから、アニメの続きが気になる人やアニメで分からなかったところがあった人は、気になったお話から解説を読んでみてね!
『呪術廻戦』とは?
『呪術廻戦』は、作者:芥見下下先生により2018年から『週刊少年ジャンプ』で開始、
2021年9月時点で第159話まで連載、コミックス16巻まで発売されている少年漫画です。
アニメも1期第1クールが2020年10月・第2クールが2021年1月より放映されていて、
アニメ1期全24話で原作8巻63話までの内容が描かれています。
人間の負の感情から生まれる化け物「呪霊」を「呪術」を用いて祓う「呪術師」たちの闘いを描いた、ダークファンタジー・バトル漫画
リンクを押すと解説部分に飛びますよー
2021年12月24日には、『呪術廻戦』の前日譚にあたる『劇場版 呪術廻戦0』(原作:『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』)も決まっており、呪術廻戦ワールドはまだまだ広がりを見せてくれます!
漫画を未読の方は、下のリンクから全巻無料で読む方法を公開していますので、チェックして下さいね♪
『呪術廻戦』を最新刊まで無料で読む方法!オタクコレクション秘伝の裏技まとめ
『呪術廻戦』第7話「呪胎戴天ー弐-」のあらすじ
ここからは、漫画『呪術廻戦』第7話のあらすじをネタバレ含めて解説していきますね。
『呪術廻戦』の第7話は、「『特級』が何故「特級」なのかわかる、絶望感マシマシ」のお話でした!
第6話のあらすじが「RPG序盤のダンジョンが間違ってラスボス直前のダンジョンにつながっていた」という雰囲気だったところから続きますので、基本的に絶望感だけ前面に横たわってます
そんな中で漏れ出す虎杖の本音!
そりゃそうだよね、第1話からぶっ飛んだメンタルの虎杖君でも、本当に死にかけたら「死にたくない」って思っちゃうのは仕方ないよね……そっから立ち直るまでが、五条先生の言う「イカレてんだよね」につながるんだけどねー!
そして最後は宿儺に交代、吉と出るか凶と出るか――といったところで第7話は終了!
戦闘シーンと虎杖君の葛藤が中心になっているお話でした。……いやぁ、伏黒君と野薔薇が生き残れてよかったですね、本当に。
『呪術廻戦』第7話「呪胎戴天ー弐-」のネタバレ
ここからのあらすじは読みやすさを考え、記事の書き方を少し変えています。
できるだけ漫画の雰囲気や疾走感を感じられるように書いていますが、漫画そのものが気になった方は、是非原作のコミックスも読んでくださいね!
かつてあった「漫画村」みたいな違法なサービスは絶対ダメ!
だけど、やり方によっては全巻無料で読む方法もあるよ!
「知らなかった!」って人は、こっちも合わせてチェックしてね!
『呪術廻戦』を最新刊まで無料で読む方法!オタクコレクション秘伝の裏技まとめ
伏黒の離脱、時間を稼ぐ虎杖
配管に覆われた通路を垂直に。重力に任せ降下する。
着地のことは考えない。そのための術式は――伏黒の中にある。
「鵺」
指を翼を象るように組み交わし、式を呼ぶ。伏黒の影からにじみ出た鵺はそのカギ爪で伏黒を掴み上げ、着地をアシスト。一瞬の停滞もなく伏黒は独り、疾走する。
(死ぬなよ 虎杖!! 釘崎!!)
そう、伏黒は独りだった。
歯を食いしばり、左手を手首から失った虎杖の右拳が、特級呪霊の顔を殴打する。
遡ること、僅か。
虎杖は、切り落とされた左腕を、ベルトで縛って止血する。
それを特級呪霊はニタニタと眺めている。
(ここまで近づかれたらもう逃げらんねぇ
俺が死んだらオマエも死ぬんだろ
それが嫌なら協力しろよ 宿儺)
目の前にいる呪霊のプレッシャーに、内なる宿儺に頼る虎杖。
しかし――
「断る」
「!!」
宿儺は諾とは応えてくれない。
「お前の中の俺が終わろうと切り分けた魂はまだ18もある」
ゆえに、虎杖が死のうが生きようがどうでも良い――そう言いたげな口調で、
「代わりたいのなら代わるがいい だがその時は呪霊よりも先に 伏黒を殺す
次に釘崎 アレは活きが良い 楽しめそうだ」
息を吐くように自然に虎杖を脅す。宿儺の性質は「邪悪」だ。基本的に没交渉だ。
宿儺の言に、虎杖は乗れない。
「んなこと俺がさせねえよ」
「だろうな」
しかし、宿儺は続ける。「だが俺にばかり構っているとそれこそ仲間が死ぬぞ」
呪霊が動く。
息を吸い、勢いよく吐き出す。
それだけで、虎杖と伏黒の間の床が抉られた。
(呪術じゃない ただ呪力を飛ばしただけだ)
あまりの規格外に、伏黒が戦慄する。
「伏黒!! 釘崎連れて領域から逃げろ!!
2人が領域から出るまで俺が特級を食い止める
出たら何でもいいから合図してくれ そしたら俺は宿儺に代わる」
「できるわけねぇだろ!! 特級相手に片腕で!!」
現実を見ろと言う伏黒に、虎杖は「よく見ろって」嘯く。
「楽しんでる
完全にナメてんだよ俺たちのこと
時間稼ぎくらいなんとかなる」
呪霊はケタケタと笑っている。二人を嘲笑うように。
「頼む」
なおも言い募ろうとする伏黒だが、虎杖の表情を見て言葉を噤む。
歯を食いしばり、そうして、虎杖に背を向け駆け出した。
任されたのだ。釘崎だけは何としてでも見つけ出す。
伏黒はもう一体の玉犬を呼び出し、命じる。
「釘崎を探せ!!」
孤軍奮闘の末――釘崎救出
時は現在に戻り、虎杖は特級呪霊と対峙する。
呪霊は腰巻のような布を自ら引きちぎり、
「動きやすくなりましたってか」
腰巻の下のふんどし姿に、虎杖はヤケクソ気味にツッコミを入れた。
(いくら殴っても効きやしねぇ
そりゃそうか呪力の使い方なんてまるで分んねぇしな)
虎杖の殴打は、特級に何の痛痒も与えていなかった。
だが、今はそれでいいと考える。ただ時間を稼ぐこと。
それだけを考えて――
後方に跳ね飛ばされた。
背中から壁に激突し、壁にめり込む。
「あ……がっ……」
苦悶の声が思わず漏れる。今のはなんだ?
呪霊はその場から動いていない。呪力のバリアか、何かに弾き飛ばされた?
思考できたのはそこまでだった。
眼前には、手に呪力をまとった呪霊がいて――
轟音。虎杖がゴムまりのように吹き飛ぶ。
込められた力が大きすぎた。呪霊の拳は虎杖ごと壁をブチ抜き、大穴を開けた。
崩れ落ちる虎杖。
だが、呪霊は待ってはくれない。
咄嗟の悪寒に虎杖は起き上がり、身を庇うように腕を前に突き出した。
それが、功を奏した。
再度、呪霊がバリアのようなものを拡げたのだ。
呪力を押し付けられる虎杖。足元はその重圧に負けて砕け、突き出した腕は、無事だった右腕も耐え切れずに指先から焼け付き崩れ散る。
(痛い痛い痛い辛い辛い辛いなんで俺があの時俺が指なんて拾わなければ喰わなければ!! あの時!!あの時!!)
目の前の立ち塞がった現実に、脳裏が後悔に埋め尽くされる。
「やめろ 考えるな」そう思っても、心は自身を裏切り、内なる声は止められない。
(嫌だ!!もう嫌だ!!逃げたい!!逃げたい!!死にたくない!!ここで死んで!!死んだとして!!それは「正しい死」か!?)
雄叫びを上げて気勢を張り上げるも、現実は覆らない。
呪霊の放つ呪力の勢いに耐え切れず、虎杖の体が宙を舞う。
(俺は こんなに 弱かったのか!!)
真っ暗闇の空間に、あまたの呪霊の死体が転がっていた。
しかしその脇には、折れたハンマーも転がっていた。釘崎のものだ。
「オマエ 顔覚えたからな 絶対に呪ってやる」
指を突きつけ、放たれる強気な言葉は、釘崎らしいものだ。
しかし、その姿はボロボロで、逆さ吊り。
釘崎は大型の呪霊に持ち上げられ、まさに喰われる直前という状態で――
その呪霊に、さらに大きな蛇の顎が振り下ろされた。
緩む拘束。驚く釘崎の腹に舌が巻き付き、強く引き上げられる。
そしてそのまま――丸呑みされた。
伏黒の蛙型の式だった。
九死に一生、伏黒は釘崎の救出に間に合ったのだ。
「カエル 苦手なんスけど」
「悪かったな!!」
虎杖の本音、忌ま忌ましい小僧
左腕に続き、右手指も欠損した状態で、虎杖は力なく項垂れていた。
「自惚れてた 俺は強いと思ってた
死に時を選べるくらいには強いと思ってたんだ」
嘯き、視線を失った手指に落とす。
「でも違った 俺は弱い」
虎杖は立ち上がる。しかしそれは、前向きなものではなく、
「あ”――――!! 死にたくねぇ!! 嫌だ!! 嫌だぁ!!
でも……死ぬんだ……」
涙に鼻水を垂らす、死を実感して情緒をかき乱す、年相応の少年の姿があった。
それでも、虎杖は思う。
夜蛾には「呪術師には悔いのない死などない」と言われた。
呪いは、人間の負の感情から生まれると教えられた。
ならば、この死がそれでも正しかったと言えるように。
呪術が、呪いが、負の感情だというのなら。
この憎悪も、恐怖も、後悔も。
(全てを出し切れ 拳に乗せろ!!)
呪力の何たるかを理解し、虎杖は一矢報いるべく拳を振るう。
その拳には、確かに虎杖の呪力が込められていた。
「クソッ!!」
しかし、その拳は易々と受け止められた。
呪霊は嗤う。虎杖の決死の覚悟も、眼前の特級呪霊には余興でしかなかった。
だが――結果的に虎杖は目的を果たした。
「アオォーオオン」
唐突に聞こえた、遠吠え。
虎杖は理解する。それは、伏黒からの合図だと。
虎杖は、時間を稼ぎ切ったのだ。
ならば、ならば――
「つくづく 忌ま忌ましい小僧だ」
呪いの王に代わることに、制限はなくなっていた。
絶望的な状況の中で自身の本音に気づき、呪術師としての在り様を見つけた虎杖!釘崎の救出、伏黒の脱出がかなった今、起死回生の一手として宿儺と交代する!
……といったところで第7話は終了でした!
いかがでしたでしょうか?
第7話は呪術廻戦における呪術師の立ち位置が書かれていたんじゃないかなと思います。
呪術廻戦の呪術師って、基本人生ハードモードなんですよね……常に死に瀕しているというか
虎杖のメンタル崩壊と超速再生に色々ツッコミもあったけど、すっごく少年漫画らしい挫折&立ち直りなんだよねー
……まあ、こっから先、何度も折れて打ち直してされるんだけどね!
『呪術廻戦』第7話「呪胎戴天ー弐-」の解説
第7話を端的に解説すると、「虎杖君フルボッコ回」でしたね。
文字通り物理的にもフルボッコですし、なんだかんだ平然と日常から非日常に危機感薄く突っ込んでいた虎杖君が明確に死を身近に感じて、精神的な意味でもボコボコにされたお話でした。
戦闘シーンがメインのお話回でしたので、新しく出てきた用語は特にありませんでしたね。
初出だったのは伏黒君の式神!新しく3種類出てきましたので少しだけ解説で触れておきますね!
用語解説①「式神『鵺』」
『呪術廻戦』における「式神『鵺』」とは?
- 骸骨の仮面をつけた怪鳥の姿をした式神
- 姿通りに空を飛行することが出来るため、空中戦や移動手段としても活用できる
- 第7話では自由落下からの着地アシストに呼び出された
- 元ネタは名前の通り、「平家物語」に見られる妖怪・鵺と思われる。
※第9話で雷を纏って攻撃をしているのは、「平家物語」において源頼政に討伐された鵺が雷獣と同一視されていることからだと思われる。
これから先いろいろな場面で登場する「鵺」の初登場は第7話でした。
このお話では移動手段のアシストとして使われてましたね
元ネタは妖怪の「ぬえ(鵺)」だと思いますが、呪術廻戦の「鵺」は日本の「ぬえ」と同一視された中国の「白鵺」や「鵼」などの怪鳥の要素に、雷獣と同一視されて雷を操るって伝承がミックスされた感じになってますね。
……まあ、「鵺」って「正体不明の何か」的な存在全般を指してた時代もあったので「呪術廻戦の「鵺」は鳥です!」でOK!便利な子!
用語解説②「大蛇おろち」
『呪術廻戦』における「大蛇」とは?
- 大きな蛇の姿をした式神
- 残念ながら、ある意味活躍したのはこの第7話だけ。
詳しくは第9話をご覧ください
ちょっと先のネタバレ混じりですが、「大蛇」はちょっとかわいそうな式神です。
釘崎の救出では呪霊の不意を打つのに活躍したんですが、第9話では……
素早く呼べる便利な式だったんだろうね……
第7話が初出で、第9話で見納めのかわいそうな子だよ。うっうっ。
用語解説③「蝦蟇がま」
『呪術廻戦』における「蝦蟇」とは?
- カエル型の式神。ジャイアントトードではない。
- 舌を伸ばして仲間を救出したり、飛び道具を無効化したり、活躍するカエル。
- 後々羽も生える。増える。可愛い。
ちょっと解説が雑すぎませんかねえ……。まあ、しっかり活躍したり再登場するのは結構先なので、ちゃんとした解説はその時にするとして。
明確な元ネタ候補がありませんでしたが、日本各地に伝承が残っている「大蝦蟇」や他作品の「カエル」系の怪異などのモチーフが集まってる感じはしますね
登場シーンの活躍を見てると、どっかの水の女神とか聖騎士とか飲み込む大きいカエルのイメージが強いんだけどねー
まあ、「カエル」って日本の妖怪・怪異としては結構ポピュラーなんだよ!
舌を伸ばして虫を捕まえる姿とかが、精気を吸ってるように見えるとかなんとかで、日本全国にカエル関連の伝承はいっぱいあるよー
その他の用語はもう少しお話が進んでから改めて解説しますね。
『呪術廻戦』各話の解説リンク
どのお話か分かりやすいように「〇〇編」/「〇〇巻」でまとめています。
『呪術廻戦』を最新刊まで無料で読む方法!オタクコレクション秘伝の裏技まとめ
始まり | 1巻 | ||||
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 | |
呪胎戴天編 | 6話 | 7話 | |||
2巻 | |||||
8話 | 9話 | ||||
虎杖死亡後 | 10話 | 11話 | 12話 | 13話 | 14話 |
15話 | 16話 | ||||
3巻 | |||||
17話 | 18話 | ||||
幼魚と逆罰編 |
19話 | 20話 | 21話 | 22話 | 23話 |
24話 | 25話 | ||||
4巻 | |||||
26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 | |
31話 | |||||
交流会編 |
32話 | 33話 | 34話 | ||
5巻 | |||||
34話 | 35話 | 36話 | 37話 | 38話 | |
39話 | 40話 | 41話 | 42話 | 43話 | |
6巻 | |||||
44話 | 45話 | 46話 | 47話 | 48話 | |
49話 | 50話 | 51話 | 52話 | ||
7巻 | |||||
53話 | 54話 | ||||
起首雷同編 | 55話 | 56話 | 57話 | 58話 | 59話 |
60話 | 61話 | ||||
8巻 | |||||
62話 | 63話 | ||||
懐玉編 | 64話 | 65話 | 66話 | 67話 | 68話 |
69話 | 70話 | ||||
9巻 | |||||
71話 | 72話 | 73話 | 74話 | 75話 | |
玉折編 | 76話 | 77話 | 78話 | 79話 | |
宵祭り編 | 10巻 | ||||
80話 | 81話 | 82話 | |||
渋谷事変編 | 83話 | 84話 | 85話 | 86話 | 87話 |
88話 | |||||
11巻 | |||||
89話 | 90話 | 91話 | 92話 | 93話 | |
94話 | 95話 | 96話 | 97話 | ||
12巻 | |||||
98話 | 99話 | 100話 | 101話 | 102話 | |
103話 | 104話 | 105話 | 106話 | ||
13巻 | |||||
107話 | 108話 | 109話 | 110話 | 111話 | |
112話 | 113話 | 114話 | 115話 | ||
14巻 | |||||
116話 | 117話 | 118話 | 119話 | 120話 | |
121話 | 122話 | 123話 | 124話 | ||
15巻 | |||||
125話 | 126話 | 127話 | 128話 | 129話 | |
130話 | 131話 | 132話 | 133話 | ||
16巻 | |||||
134話 | 135話 | 136話 | 137話 | 138話 | |
139話 | 140話 | 141話 | 142話 | 143話 | |
死滅回游編 |
17巻 | ||||
144話 | 145話 | 146話 | 147話 | 148話 | |
149話 | 150話 | 151話 | 152話 | ||
18巻 | |||||
154話 | 156話 | 157話 | 158話 | 159話 | |
関連商品
コメント